ヘッダー画像

機能紹介

シンプルなのに奥が深い
本当に使える診療予約システム

予約制の運用には「時間帯予約版」をご利用ください。時間帯予約制はもちろん、
予約優先制も時間帯予約版で運用できます

機能一覧

病院・クリニック側画面の機能

  • 多科目/多獣医師対応
  • 新規予約ボタン
  • 来院・案内ボタン
  • 予約禁止設定
  • 予約者リスト
  • キャンセルリスト
  • 予約履歴
  • 患者データ取込み
  • 患者メモ
  • 複数メニュー受診
  • 診察順番とばしボタン
  • 急患受付ボタン
  • 案内済みリスト
  • 予約一覧ビュー
  • 1ヶ月カレンダー
  • 検索履歴
  • リスト印刷(予約一覧)

予約サイトの設定

  • 新患予約の可否設定
  • ネット予約受付期間設定
  • 診療メニューの設定
  • 予約サイト設定
     (メッセージ、自由ページ、リンクなど)
  • お知らせメール設定
  • 予約公開時間設定
  • 予約キャンセル設定

オーナー様側 予約サイトの機能

  • ネット予約
  • 予約キャンセル
  • 複数ペットの登録・編集
  • まもなく予約日メール
  • 呼び出し不在お知らせメール
  • 予約備考の登録
  • 予約状況表示
  • 多頭飼いの予約
  • クリニック情報確認(住所・地図)

オプション機能

着信ポップアップ機能

着信ポップアップ画面

着信ポップアップシステムとは、オーナー様からの電話着信時に
患者データを自動的に呼び出し受付画面に表示させる仕組みのことです。
患者を検索する⼿間が不要になり、電話応対のスピードや正確さがUP。業務負荷低減や電話応対レベル向上に大きな効果があります。

1
オーナー様から電話が着信
2
電話番号を元にシステムが自動的に患者検索を⾏います。
3
該当する患者データがあれば、左のオレンジ部分のように患者が 特定されて表示されます。

予約票・受付票プリント機能

予約票プリント

クリニックで次回予約をとった際に、予約内容をレシートに印刷してオーナー様にお渡しできます。感熱式のレシート用紙を利用するため、インクのコストがかからずランニングコストを抑えて利便性を高めることができます。

※当社指定のレシートプリンタの導入が必要となります。
※macOSでのご利用はできません

プリンタと予約表

サブメニュー機能

予約時に主訴を聞いたり、予防接種のワクチン名や健診のメニューなどのように主たる診療内容に付属する内容(サブメニュー)を選択できるようにするための機能です。

この機能を利用すると、メイン画面に「サブメニュー」欄が追加されます。スタッフが予約受付や来院受付時にサブメニューを選択することができます。また、オーナー様側でもサブメニューを選択できるようになります。

オーナー様側画面
▲ オーナー様側画面
スタッフ様側画面
▲ スタッフ様側画面
利用例
  • 主訴の選択
  • ワクチン種別の選択、健康診断のメニュー詳細選択
  • 応用例: 重要確認事項の同意チェック(~に同意しました)

システム連携オプション
(Web問診システム)

Web問診システムと連携するためのオプションです。

  1. オーナー様が「診療予約2025」からネット予約を取得すると
    問診システムへ誘導するボタンが表示されます。
  2. オーナー様が「診療予約2025」に登録した患者情報が問診入力
    時に引き継がれるため、重複入力の手間が省けます。
  3. 「診療予約2025」のクリニック側の画面に、入力済みの
    問診情報へ直接アクセスできるアイコンが表示されます。
連携可能なWeb問診システム
  • メルプWEB問診
    (株式会社flixy)
  • Symview
    (株式会社レイヤード)
  • ユビーAI問診
    (Ubie株式会社)

問診システム

問診システムは、「診療予約2025」と完全に一体化したWeb問診システムです。オーナー様は予約後に表示される問診入力フォームより問診を入力することができ、動物病院側の予約システムに問診入力済みのアイコンが表示されます。問診票はワンクリックで確認できるとともに、印刷したり内容をコピーして電子カルテに貼り付けすることも可能です。

オーナー様側問診票入力画面
▲ オーナー様側問診票入力画面
クリニック側問診確認画面
▲ クリニック側問診確認画面